※本記事には、アフィリエイト広告が含まれています
「広島カープ戦を見たいけど、どうすればいいのだろう」や「どんな方法で広島カープ戦を見ることができるの」と悩んでいませんか?
広島カープのファンにとって、試合を観戦することは非常に楽しみなイベントです。
ここでは、広島カープ戦を観戦するための方法を4つとお得に見る情報も紹介します。
是非参考にしていただき、ご自身に合った方法で広島戦を楽しんでいただけたらと思います。
テレビで観戦

広島カープ戦を見る方法として、テレビで観戦する方法があります。
テレビで観戦する方法として、地上波/BS放送やCS放送での観戦がオススメです。
無料で視聴できる方法や広島カープ戦をすべて観戦できる方法を紹介させていただきます。
地上波/BS放送で無料観戦
地上波・BS放送では、唯一広島カープ戦を無料で見ることができます。
NHK・テレビ新広島・中国放送・広島テレビ・広島ホームテレビ・BSなどで放送されています。
広島県付近の地域の方は比較的テレビ中継で観戦できますが、全国放送は年間でも数試合しか放送していません。
CS放送でお得に観戦
※CS放送とは、通信衛星を利用した衛星放送のこと
スカパー:広島カープ戦を含むプロ野球12球団(1軍戦)の公式戦全試合を視聴できる唯一のサービスです。
スカパー!は、2週間お試し体験を実施しており、加入と同時に2週間約60チャンネルを無料で視聴することができます。
また、18歳~30歳の方でスカパー!プロ野球セットを始めて利用される方は、U30初めて割キャンペーンを行っており、2ヶ月間¥1,500(税込)で利用できます。(基本料¥429も発生)
スカパーで広島カープ戦をお得に観戦しましょう!
スカパー!プロ野球セットの料金や加入方法については、こちらの記事に詳しくまとめてあるので、良かったらご覧ください。
\今すぐチェック/

テレビで観戦レビュー
広島カープ戦をテレビで観戦した方のレビューを紹介させていただきます。
メリット
- 広島カープ戦を無料で見られるのが良い(地上波/BS)
- 特別な機器やサブスクも不要で魅力的(地上波/BS)
- 日本のプロ野球12球団の全試合を見ることができる(CS)
- 現地に年数回しか行けない人間にとって、毎日試合が見られてこの値段は有難い(CS)
- 番組を録画して好きな時間に見ることができる(地上波/BS)(CS)
- 自宅でリラックスしながら観戦できる(地上波/BS)(CS)
- 解説やリプレイで詳細を楽しめる(地上波/BS)(CS)
- 現地に観戦に行くよりもお得に野球を楽しむことができる(地上波/BS)(CS)
デメリット
- 視聴できる試合数が少ない(地上波/BS)
- 月額料金が高い(CS)
- ストリーミングサービスと比べて、見逃し配信が少ない(CS)
- 強い雨だと受信状態が悪くなる時がある(スマホやPCなら視聴可能)(CS)
- アーカイブ機能がなく、出先で見ることができない(家で録画は可能)(地上波/BS)(CS)
- スマホ中心だとメリットが小さい(地上波/BS)(CS)
テレビで広島カープ戦を観戦するのには「無料で見られる」や「お得に見られる」といったメリットがあります。
一方「月額料金が高い」や「スマホ中心だとメリットが小さい」といったデメリットがあります。
参考にしていただけらと思います。
インターネットで観戦

広島カープ戦を見る方法として、インターネットで観戦する方法があります。
インターネットで観戦する方法として、ストリーミングサービスがオススメです。
無料トライアルでお得に視聴する方法や最安値で視聴する方法を紹介させていただきます。
ストリーミングサービス
ストリーミングサービスとは、インターネットを介して動画や音楽などのコンテンツを配信するサービスです。
広島カープ戦を見ることができる主なストリーミングサービスを紹介させていただきます。
J SPORTSオンデマンド
J SPORTSオンデマンドは、スポーツ専門チャンネル「J SPORTS」が提供する動画配信サービスです。
J SPORTSオンデマンドでは、「広島東洋カープ」「中日ドラゴンズ」「横浜DeNAベイスターズ」の試合を配信しています。
その他にも、高校野球、大学野球、社会人野球の全国大会なども配信しています。
料金は
野球見放題!野球パック:月額¥1,980(税込)
U25割(25歳以下の方)月額¥990(税込)
全ジャンル見放題!総合パック:月額¥2,640(税込)
U25割(25歳以下の方)月額¥1,320(税込)
となっています。
U25割(25歳以下であれば)月額¥990(税込)で広島カープ戦を観戦できるJ SPORTSオンデマンドの料金や登録手順については、こちらの記事に詳しくまとめてあるので、良かったらご覧ください。
>>J SPORTSオンデマンド野球パックの料金やお得情報紹介
\J SPORTSオンデマンドを今すぐチェック!/
Amazon Prime Video J SPORTSチャンネルなら、J SPORTSチャンネルを14日間無料で体験ができます。
Amazonプライムの野球中継を無料で見る方法については、こちらの記事に詳しくまとめてあるので、良かったらご覧ください。
\今すぐ無料体験を始める!/

カーチカチ!
カーチカチ!とは、中国新聞社が中国放送(RCC)と共同で運営する、広島東洋カープ公式アプリです。
一部サービスを無料で視聴することができます。
試合速報(1球速報)や試合日程などプロ野球基本情報に対応しており、選手のインタビュー動画なども視聴することができる。
カープファン必見のサービスです。
料金は
無料会員 ダウンロード無料
有料会員 月額¥450(税込) 年額¥4,900(税込)
となっています。
一部無料で利用ができ、月額料金も低コストで広島カープのいろいろな情報が知ることができるカーチカチ!の料金や登録手順については、こちらの記事に詳しくまとめてあるので、良かったらご覧ください。
>>カーチカチ!とは?無料でカープ戦を視聴できるアプリ?
メリット
インターネットで観戦するメリットとして下記のことが挙げられます。
- スマホやタブレットでどこでも観戦できる
- アーカイブ機能で見逃した試合も視聴可能
- リアルタイムでは番組が見られない人に向いている
- お得に広島カープ戦を視聴できる
- 無料体験ができる
デメリット
インターネットで広島カープ戦を観戦するデメリットとしては、契約期間や料金、配信サービスのラインナップなどが挙げられます。
- J SPORTSチャンネルは「中日」「広島」「横浜」の試合が視聴できるが、他のプロ野球チームの試合は視聴できない
- 試合会場での生観戦と比べて臨場感が劣る
- 料金が高い
- カーチカチ!は「広島」の試合しか視聴できない
- 不具合が多い
スタジアムで観戦

広島カープ戦を見る方法として、スタジアムで観戦する方法があります。
スタジアムで観戦する方法としては、広島カープの本拠地MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島(マツダスタジアム)での観戦がオススメです。
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島の座種・チケット料金や問い合わせ方法などをまとめました。
詳細を解説させていただきます。
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島

チケット一覧
このマークのある席は、車いすのままご利用いただける席がございます。
※すごいびっくりテラスは、JRゲートからフロア内までがバリアフリーとなっております。コンコースをご利用の際は、一度JRゲートより球場外へ出て、3塁側の優先エレベーターにて3階へお上がりください。
※指定席は3歳以上有料(大人と同額)。
※自由席は、小・中学生がこども料金。未就学児は大人有料券1枚につき1人まで無料、2人目からはこども料金が必要です。
※自由席は立ち見となることもあります。
※パーティー席は別途料理代が必要です。
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島に関する詳細情報
- 住所:〒732-0803 広島県広島市南区南蟹屋2丁目3−1
- アクセス:最寄り駅は猿猴橋町駅で、直線距離は約808m
広島駅から徒歩で約10分 - チケット購入: 公式サイトやチケット販売サイトで購入可能
先行販売・一般販売方法の詳細は広島東洋カープ公式サイトをご確認ください。 - 電話番号:082-568-2777
観戦の魅力
マツダスタジアムで観戦する魅力は以下のことが挙げられます。
- 生の迫力を体感できる
- 応援団と一緒に盛り上がれる
- 【観戦スタイル】砂かぶり席、スイートルーム、テラスシート、寝ソベリア、びっくりテラスなど、さまざまな種類のシートがある
- 【観戦スタイル】バーベキューをしながら観戦できるスペースがある
- 【観戦スタイル】1階のコンコースからグラウンドを眺めながら、球場を周回できる
- 【グルメ】1階のメインコンコースには、たくさんのグルメ関係のお店が並んでいる
- 【グルメ】コンコースで食事をしながら試合を観戦できる
- 【イベント】どうぶつ広場・センター側広場でのイベントがある
- 【イベント】アミューズメントパークがある
- 【イベント】カープパフォーマンスでは、応援団の太鼓やラッパに合わせて、応援歌を歌ったり、カンフーバットを鳴らしたりできる
チケットをお得に買う方法
広島カープ戦をお得に観戦したい方は、特典付きチケットがオススメです。
特典付きチケットには、「ホームランセット」「スタジアムクーポンセット」「コミュニティーチケット」の3種類があります。
詳しく解説させていただきます。
ホームランセット

【料金】内野指定席A 5,200円(税込)外野指定席 3,700円(税込)内野2階指定席 3,700円(税込)
【内容】・内野指定席A入場券 または 外野指定席入場券 または 内野2階指定席入場券・お弁当(お茶付)・ホームランセットオリジナル選手スライドミラーキーホルダー
一般のチケット代に「内野指定席Aの場合は+1,000円」「外野指定席・内野2階指定席の場合は+1,200円」でお弁当(お茶付き)とホームランセットオリジナル選手スライドミラーキーホルダー1個がついてくる。
スタジアムクーポンセット

【料金】内野指定席A 5,200円(税込)外野指定席 3,700円(税込)内野2階指定席 3,700円(税込)
【内容】・内野指定席A入場券 または 外野指定席入場券 または 内野2階指定席入場券・マツダ スタジアム内のショップ、売店、ワゴンで使えるスタジアムクーポン券(1,600円分)
一般のチケット代に「内野指定席Aの場合は+1,000円」「外野指定席・内野2階指定席の場合は+1,200円」でクーポン券1,600円がついてくる。
コミュニティーチケット

【対象席種】内野指定席A 4,200円(税込)外野指定席 2,500円(税込)内野2階指定席 2,500円(税込)カープパフォーマンス 2,100円(税込)内野自由席(大人) 1,900円(税込)内野自由席(こども) 900円(税込)
【特典】・全員にジュース引換券(1杯)プレゼント!
【対象団体】スポーツ少年団、子ども会、小・中・高等学校、町内会、学校・大学のクラブ・サークル・同好会 など (10名以上)
一般チケット代で全員にジュース1杯の引換券がついてくる。
お得な特典付きチケットを購入したい方・詳しい情報を知りたい方は、広島東洋カープ公式サイトをご確認下さい。
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島観戦レビュー
広島カープ戦をMAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島で観戦した方のレビューを紹介させていただきます。
メリット
- コンコースを1周でき、名物も多いので試合以外も楽しめます。
- マツダスタジアム、何度来ても素晴らしいスタジアムだ。
ライトに照らされた芝生の鮮やかさ、満員の観客の盛大な応援。 - 今回はライト指定席で観戦しました。南46番通路13列目です。
スコアボードが逆光で見づらかったけど、選手は割と近くで見れてお得感があって良かったです。 - 野球観戦しながら新幹線がバックで行き来する光景が不思議でした。
内野席だとナイターでも日陰になるので6月でも暑くなくてよかったです。 - やはりナイターはグランドの天然芝がキレイで観戦していてとてもイイです。
個人的には内野自由席があちこちウロウロできるので気楽で好きです。 - 正面入り口から客席に上がる中二階のスタジアムカフェには選手の顔を選べる美味しいラテアートがあります。
- カープうどん全部のせを食べました、美味しかったです。
座布団を持って行きましたが、正解だったと思います。 - マツダスタジアムは広くて、試合前の演出等が考えられています。
色々な企業とコラボして、PRをしたり、観戦を観に来ている客を飽きさせない工夫をされていました。 - トイレもきれいでハンドソープがピンク色なのもテンションが上がりました。
- 駅近で、スタジアムにも近く、主要コンビニも3件も近くに在り。
野球観戦で最後まで観ていても安心。本当に全てに◎だね。 - 1階レフト席で観戦しましたが、野球のルールがわからなくても臨場感&フードコートetcが豊富なので超楽しめますよ!
デメリット
- 試合がない日だったので外観を見てグッズ購入しようと思って行きましたが、16:00閉店だったので間に合いませんでした。ショップの時間は時前に調べて行くことをオススメします。
- 料金が高い
- スタジアムのお店は、充実してますが、混雑があり待ち時間が少し長いです。
- 安全のためとはいえ、紙パックのジュースやお茶の自販機しかないのは不便です。
- 家から遠い
- 平日だからか、交流戦コラボメニューの1部は売り切れるの異常に早く試合1時間前に売り切れでした。
- マスコット交流イベントの告知が放送でされないのは不便ですので改善希望です。
- 自由席に背もたれがないのが残念でした。
階段が多かったので、移動に疲れますね。
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島で観戦は、「コンコースでぐるっと一周できるのが良い」や「天然芝が綺麗」といったメリットがあります。
一方「お店の混雑」や「売り切れ・閉店」といったデメリットがあります。
参考にしていただけたらと思います。
ラジオで観戦

広島カープ戦を見る方法として、ラジオで観戦する方法があります。
ラジオで広島戦を放送している放送局やラジオの利点を紹介させていただきます。
放送局
広島カープ戦をラジオで楽しむには、以下の放送局で視聴できます。
中国放送(RCCラジオ):実況とカープOB陣の解説で、一球一球を熱く伝えます
利点
ラジオで視聴する利点として以下のことが挙げられます。
- 移動中や作業中でも楽しめる
- ラジオならではの臨場感を味わえる
まとめ

今回、広島カープ戦を見る方法4選お得な情報も紹介について解説させていただきました。
テレビ観戦は、「無料で見られる」や「全試合を視聴できる」一方「月額料金が高い」や「スマホ中心だとメリットが小さい」などの特徴があります。
インターネット観戦は、「どこでも観戦できる」や「お得に視聴できる」一方「年間契約で途中解約できない」や「見れる試合が限られる」などの特徴があります。
スタジアム観戦は、「コンコースでぐるっと一周できるのが良い」や「天然芝が綺麗」一方「料金が高い」や「お店の混雑」などの特徴があります。
スタジアムでの観戦、テレビ、インターネット、ラジオそれぞれに魅力がありますので、自分に合った方法で楽しんでください。
次回の広島カープ戦を見逃さないように、事前にチケットや放送情報をチェックしましょう!

にほんブログ村
コメント