DMMで野球を視聴する方法は?DMM×DAZNホーダイがお得!

※本記事には、アフィリエイト広告が含まれています

「DMMで野球を視聴できるの」や「お得に視聴できる方法はないの」と悩んでいませんか?

DMMで野球を視聴するためには、「DMM×DAZNホーダイ」というプランを契約する必要があります。

DMM×DAZNホーダイとは、DDMの「DMMプレミアム」とDAZNの「DAZN Standard」をセットで利用できる月額プランのことです。

本記事では、DMMからDMM×DAZNホーダイの提携方法やお得情報を解説させていただきます。

目次

DMM×DAZNホーダイとは

DMM×DAZNホーダイとは、DMMの「DMMプレミアム」とDAZNの「DAZN Standard」をセットで利用できる月額プランです。

エンタメとスポーツをまとめてお得に視聴することができます。

「野球以外のサービス、アニメや映画、ドラマもよく見る方」や「シーズン中やイベントの期間にだけDAZNを契約したい方」や「できるだけDAZNを安く楽しみたい方」にオススメのプラン!

※新規登録限定

DMMプレミアム公式ページ

※注意点として、プラン内容や料金は変更されることがあるため、最新情報は公式サイトで確認してください。

DMM×DAZNホーダイ

詳しく解説させていただきます。

料金

月額3,480円(税込)

新規入会の場合は特典として、初月から3ヶ月間DMMポイントを毎月550ポイント受け取れます。

DMMポイントはDMM TVの有料作品の購入や書籍やゲームといったDMMグループのサービスに使用可能です。

それぞれのプランに個別で加入した場合の月額料金は「DAZN Standard」が4,200円(税込)「DMMプレミアム」が550円(税込)で合計4,750円(税込)となるため、DMM×DAZNホーダイに登録することで毎月1,270円お得になります。

DMM×DAZNホーダイ

支払い方法

支払い方法は以下の通りです。

  • クレジットカード
  • d払い
  • auかんたん決済
  • ソフトバンクまとめて支払い
  • ワイモバイルまとめて支払い
  • DMMポイント
    ※ご自身にてチャージしたDMMポイントのみご利用いただけます。無料配布分のポイントはご利用いただけません。

配信コンテンツ

DMM×DAZNホーダイの配信コンテンツは、「DAZNの野球やサッカーをはじめとしたスポーツ約130種類以上、年間10,000試合以上をライブ配信」と「DMM TVのアニメや映画等、約19万本以上の動画を配信」がすべて視聴可能となっています。

野球に関しては、DAZNが配信する全プロ野球*コンテンツ(*広島東洋カープ主催試合及びその他一部試合を除く)となっています。

  • 春季キャンプライブ配信
  • オープン戦ライブ・見逃し配信
  • 公式戦/交流戦ライブ・見逃し配信
  • クライマックスシリーズライブ・見逃し配信
  • Buzz Replay
  • オリジナルコンテンツ/ドキュメンタリー、他

特徴

DMM×DAZNホーダイの特徴は以下の通りです。

  • DMM TVとDAZNをセットで利用できる
  • 月額料金が安価
  • スポーツ観戦だけでなく、映画やドラマ、アニメも見放題
  • DMMの各種サービスをお得に利用できる
  • DAZN Standardでは、明治安田生命Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アンなどのサッカー、プロ野球(NPB公式戦)、F1などのスポーツが視聴できる
  • DMM TVでは、アニメ、マンガ、ゲーム、グッズ購入、オンラインくじやオンラインクレーンゲームなどのコンテンツが利用できる
  • PC、スマートフォン、タブレット、スマートテレビ、ゲーム機の端末で利用できる
  • 同時視聴台数は2台まで可能
DMM×DAZNホーダイ

DMM×DAZNホーダイと他のサービスとの比較

DMM×DAZNホーダイと他のサービスのいろいろな部分を比較していきます。

料金や配信内容を比較して、サービスを選択する参考にしていただけたらと思います。

料金で比較

野球中継を視聴できるサービスの料金を比較してみましょう。

料金は、一般的な会員価格(月額)で比較しています。

割引などの特別価格や年額価格(年額プランしかない場合は月額に換算)は加味していません。

  1. At Eagles 無料
  2. カーチカチ! ¥450(税込)
  3. 虎テレ ¥660(税込)
  4. ベースボールLIVE ¥660(税込)
  5. Rakuten パ・リーグ Special ¥702(税込)
  6. ホークスTV ¥900(税込)
  7. ニコニコプロ野球チャンネル ¥990(税込)
  8. Hulu ¥1,026(税込)
  9. GIANTS TV ¥1,320(税込)
  10. パ・リーグTV ¥1,595(税込)
  11. J SPORTSオンデマンド ¥1,980(税込)
  12. ABEMA de J SPORTS ¥2,180(税込)
  13. U-NEXT ¥2,189(税込)
  14. DAZN Baseball ¥2,300(税込)
  15. FIGHTERS MIRU ¥2,500(税込)
  16. イージースポーツ ¥2,750(税込)
  17. Amazon Prime Video J SPORTSチャンネル ¥2,778(税込)
  18. DMM×DAZNホーダイ ¥3,480(税込)
  19. DAZN Standard ¥4,200(税込)
  20. スカパー!プロ野球セット ¥4,483(税込)

※注意点として、プラン内容や料金は変更されることがあるため、最新情報は公式サイトで確認してください。

DMM×DAZNホーダイは料金だけでいけば、全体の3番目と高い方になります。

年間の視聴できる試合数

DMM×DAZNホーダイの日本のプロ野球の年間視聴できる試合数は「約800試合」です。

DMM×DAZNホーダイでは、日本のプロ野球の広島を除く11球団の公式戦を視聴することができます。

シーズンの終盤に行われるクライマックスシリーズもカバーしており、ポストシーズンの重要な試合も視聴することができます。

視聴できる試合数で比較

日本のプロ野球1軍戦の試合を視聴できる試合数で比較します。

ベースボールLIVE約436試合 パリーグ主催試合
Hulu約72試合 巨人主催試合
GIANTS TV約115試合 巨人主催試合と阪神主催試合(一部)
パ・リーグTV約436試合 パリーグ主催試合
J SPORTSオンデマンド約368試合 広島、DeNA、中日、楽天、オリックス主催試合
U-NEXT約72試合 DeNA主催試合
DAZN Baseball約800試合 広島を除く11球団の主催試合
DMM×DAZNホーダイ約800試合 広島を除く11球団の主催試合
DAZN Standard約800試合 広島を除く11球団の主催試合
スカパー!プロ野球セット約872試合 12球団全試合生中継

DMM×DAZNホーダイは、年間で約800試合を配信しています。

これは、スカパー!プロ野球セットに次ぐ、2番目に多い試合数になります。

スカパー!プロ野球セット ¥4,483(税込)に比べ、DMM×DAZNホーダイは、¥3,480(税込)とお得で、とてもコスパが良いと言えます。

DMM×DAZNホーダイ

登録・解約手順

登録・解約の手順を紹介させていただきます。

詳しく解説させていただきます。

DMM×DAZNホーダイ

登録手順

登録手順を解説させていただきます。

  1. DMM×DAZNホーダイにアクセスします。
  2. 「今すぐお得に始める」をクリックします。
  3. DMMのマイページにてDAZNを連携します。
  4. DAZN登録中:DAZNアカウントにログインし、DMMと連携をします。
    DAZN未登録:DAZNアカウントを新規作成し、DMMと連携をします。
  5. 登録完了です。

解約手順

解約手順を解説させていただきます。

  • WebブラウザでDMMにログイン
  • 画面右上の人のマークをクリックしてDMMプレミアム会員ページを開く
  • 「プランを解約する」をクリック
  • 「そのまま解約手続きへ進む」をクリック
  • 内容を確認して「解約手続きへ進む」をクリック
  • アンケートに回答して「次へ」をクリック
  • 「解約手続きを完了する」をクリック
  • DMM × DAZNホーダイの解約手続きが完了

月額料金の課金処理などの影響で、更新日を含めた2〜3日間は解約手続きができない場合があります。

うまく解約処理ができない場合は、数日あけてから再度手続きを行いましょう。

再契約手順

再契約の手順を解説させていただきます。

  • DMM×DAZNホーダイにアクセスします。
  • 「今すぐおトクに始める」をクリック
  • 「DMMアカウントをお持ちの方」をクリック
  • 登録内容を確認して「次へ」をクリック
  • 入力内容を確認して「登録する」をクリック
  • DMM×DAZNホーダイ登録手続き完了を確認して「DAZN連携へ進む」をクリック
  • 「ログイン」をクリック
  • 内容を確認して「登録する」をクリック
  • 再契約完了

DMM×DAZNホーダイのレビュー紹介

DMM×DAZNホーダイのレビューを紹介させていただきます。

良い点と悪い点に、まとめてみました。

契約する際の参考にしていただければと思います。

良い点

  • 解約しやすい
  • DAZN STANDARDより安いのにDMM TVも楽しめる
  • 最大1,650円分のDMMポイントがもらえる
  • スポーツ観戦だけでなく、映画やドラマ、アニメも見放題で楽しめる
  • DAZN利用者にとって、DMMTVを追加したほうが安いっていう謎プラン笑
  • DMM TVの動画見放題の対象作品が視聴できる
  • DAZNの通常料金以下でDMMもついてくるなんて最高すぎます
  • DMMの各種サービスをお得に利用できるDMMプレミアム会員特典が利用できる
  • 安いし、プランの変更も簡単でした!
  • dアニメストア派でしたが、ダゾーンと合わせて契約でかなり安いDMMTVのプランを見つけたので乗り換えました

安くてお得やDAZNとDMMの両方を視聴できるのが良いというコメントが多かったです。

DMM×DAZNホーダイ

悪い点

  • DMMとDAZNのプランに乗り換えたかったのに、DAZN年間プランが終わるまではダメだった
  • 安いと思って契約したけど、DMMTVをほぼ見ない
  • DAZNを一度退会しないといけないらしく、移行がよくわからず難しかった
  • 気になっていたけど、ダゾーンがスタンダードしか対象じゃないのが残念!

移行の仕方が難しいやDAZNとのプランが合わないといったコメントが多かったです。

まとめ

今回、DMMで野球を視聴する方法は?DMM×DAZNホーダイがお得!について解説させていただきました。

DMM×DAZNホーダイの日本のプロ野球の年間視聴できる試合数は「約800試合」です。

DMM×DAZNホーダイでは、日本のプロ野球の広島を除く11球団の公式戦を視聴することができます。

シーズンの終盤に行われるクライマックスシリーズもカバーしており、ポストシーズンの重要な試合も視聴することができます。

DMM×DAZNホーダイは、DDMの「DMMプレミアム」とDAZNの「DAZN Standard」をセットで利用できる月額プランのことです。

とてもお得に利用することができます。

DMM×DAZNホーダイ にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次